施主支給でネオキュート設置(嘉手納町水釜) 石嶺様邸

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
      エコ・コミ沖縄 




★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆





みなさん、こんにちは。

エコ・コミ沖縄 大川です。

いつも当社のブログを見て頂きありがとうございます。


嘉手納町水釜 石嶺様邸

・ネオキュート 320L 給湯専用 

 ダイキン HQR32PVE


設置工事完了しました。




今回の石嶺様邸は、住宅全体のリフォーム工事は

他社で行っているのですが給湯設備だけを当社で購入して頂き

【施主支給】っという事で納品させて頂きました。

設置工事は、現場に入っている電気屋さんと水道設備屋さんに

お任せしました。


施主支給でネオキュート設置(嘉手納町水釜) 石嶺様邸 





施主支給でネオキュート設置(嘉手納町水釜) 石嶺様邸 





施主支給でネオキュート設置(嘉手納町水釜) 石嶺様邸 






施主支給でネオキュート設置(嘉手納町水釜) 石嶺様邸 






施主支給でネオキュート設置(嘉手納町水釜) 石嶺様邸



小人数家族や集合住宅に対応

空気熱を利用したヒートポンプ式給湯システム「エコキュート」は、

2014年には累計出荷台数400万台を突破。

しかし、使用湯量が多い4人以上の世帯が対象の大型機器のため、

小人数の世帯や、マンションなどの集合住宅には普及が進んでいない。

その背景を受けて新たに発売されたのが、使用湯量の少ない世帯向けの

ヒートポンプ給湯器「ネオキュート」だ。

42℃で420リットルの湯量を確保

エコキュートとの大きな違いは、新冷媒を採用した点。

エコキュートが自然冷媒(CO2)を使用しているのに対し、

ネオキュートはエアコンなどに使用されるR32冷媒を使用。

地球温暖化防止への貢献度が高い。

沸き上げ温度は、エコキュートの85~90℃と比べ、

ネオキュートは65℃とやや低めだ。タンク容量も320リットルと、

3人家族が1日に使う平均湯量380リットルに達していないが、

使うときの湯の温度を42℃とすれば、420リットルの給湯量に

相当するため、小家族なら十分な量といえる。



壁面やベランダなど自由に設置

ネオキュートのもう一つの特徴は、軽量性とコンパクトさだ。

ヒートポンプユニットはエアコンの室外機をベースに開発されており、

重さは28Kg 前後とエコキュートのおよそ半分。

屋根や外壁、集合住宅のベランダなどにも設置できるサイズだ。

貯湯ユニットとヒートポンプを冷媒配管でつないでいるので、

配管を長くしても熱ロスが少なく、二つを離して設置することも可能だ。










石嶺様と出逢えた縁に心から感謝しております。




やるか?やらないか?は別として




当社は、お客様のお役に立てる、見積り・提案は大歓迎です!


押売り営業は一切致しません。

将来の参考にして頂いて結構です。


見積り・提案は無料です。

まずは、お電話下さい。


メールでの問い合わせも大歓迎です。
 info@eco-comi.okinawa


▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽

エコ・コミ沖縄  代表者 大川 繁

オール電化・太陽光・蓄電池・住宅家電・リフォーム

【住所】 沖縄県うるま市江洲358-8

【TEL】 098-979-0238 

【FAX】 098-979-0239

【定休日】 日曜日・祝祭日・GW・年末年始

【営業時間】 9:00~18:00

【PHS】 070-5816-5687(大川)

【E-MAIL】 info@eco-comi.okinawa

▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽


同じカテゴリー(ネオキュートについて)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。